医情研通信 Column & Blog

社員's topics

初盆

2020年9月1日

新型コロナの影響で,今年の夏は旅行や帰省を控えられた方が多かったことと思います。
そんな中,夫の実家では初盆(新盆)を迎えるため,
どうしても帰らないわけにはならないということで九州へ帰省をしてきました。

故人の魂を迎えるはじめてお盆となる初盆は,どの地方・地域でも,いつものお盆とは違う
特別な迎え方があるのかもしれませんが,九州でも一大イベントなのだとか。

というのも,盆の入り(8月13日)から盆明け(15日)までの3日のあいだに
生前に故人と縁のあった方々(職場の同僚や友人)や,ご近所さん,遺族の友人・知人などなど
とにかく大勢の方がお供え物やお香典を持って家にお参りにいらっしゃるのです
案内状や招待状がくるわけでもないのに,その年に初盆を迎える知人があれば
その家にお参りに行くというのが慣習なのだそうで,
それをお迎えするために人手が必要ということでした。

迎える側は返礼品を用意し,いつでも応対できるよう
3日間は家に詰めてお客様をお待ちします。
集落によってはそれが1週間続くところや,御膳をお出しするところがあるなど
狭い地域間でも少しずつ違いがあるようでびっくりです。
なにしろ誰がいつ、何人来るのかも分からないので,朝早くから夜寝る前まで
喪服を着用のうえ待機する必要があります。

ただし今年はコロナのことがありますので,
一体どれほどの人がお参りに来てくれるものなのか想像もつきませんでした。
お客さまとはお仏壇にお参りしていただいたあとに挨拶をする程度ということでしたし,
仏間も広いのでそれほど感染症を気にする状況ではなさそうでしたが
念には念をということで,窓を全開にしたり,
お茶はペットボトルをお持ち帰りいただく形に替えたり,
玄関には消毒液,洗面所にはペーパータオルを置くなど,考えられる工夫は講じてのこととなりました。

しかし蓋をあけてみたら・・・いやはやすごかった
こんな状況なので遠慮される方も多いのでは,という関東出身の私の甘い予想を大いに裏切り
お盆が始まると朝から人、人、人

特に初日はお昼ご飯を食べる間もないほど人の出入りが激しく,
また夜遅くにも何組かの来訪があるなど,大盛況(?)のお盆となりました
(家の前の道はちょっとした渋滞になっていたとか)。
結局、3日間の総計で150人以上の方がお参りに来て下さったようです。
故人が現役世代だったことは大きいと思いますが、人徳だなあ・・・。

あまりの暑さと忙しさに,早く東京に帰りたいと正直5回ぐらいは思ったものですが
でもすべてが終わってみると,この時季にこれほど多くの人が故人を悼み
遺族を励ますために時間を割いてくれたことに感慨もひとしおでした。
なにより,今も深い哀しみの中にあるであろう家族はとても嬉しかったのではないかと思います。


昨今,グリーフケアという言葉が注目されていますが,亡くなった方のことを丁寧に弔う
こうした1つひとつの行事がグリーフケアの役割も果たしているのだということにも気付かされました。
過疎・高齢化が進む中,このように大変な行事は少しずつ無くなっていくことでしょう。
しかし,人との繋がりが持ちにくい時代になっても
せめて義理・人情は忘れないようにしたいものだと思いました(寅さんか…)。

さて,それから2週間あまりが経ちましたが
地域や親族間でコロナ感染の報告もなく,ようやくほっと一息です。
気兼ねなく人と会える日が,本当に早く来てくれるといいですね。
(あ)
コラム&ブログ Column 資料室 Archive 制作書籍 Books

Page Top