医情研通信 Column & Blog

社員's topics

祭りの後はぼちぼちと

2019年5月7日

GW明けの今日は,お休み中の疲れを引きずりつつ,溜まった仕事のことを考えつつ,
ちょっとテンション低めの朝を迎えた方も多いかと思います。
長いお休みは嬉しいものですが,生活リズムを戻すのはなかなか大変ですよね。

さて、この時期によく話題に上るのが「五月病」です
(最近は「六月病」という言葉もあるようですが意味はほぼ同じようです)。
特に今年は多くの学校や企業が10連休となったことから,
五月病が例年よりも増加するのでは?といわれています。

五月病の主な症状は無気力感不安感食欲不振不眠だそうですが
このような症状がこれから長く続くようならご注意を!

ご存じの方も多いと思いますが,「五月病」は正式な疾患名ではありません。
日本の4月は何かと変化が多いので,
新しい環境で知らずしらずのうちに溜まった精神的な疲労が
5~6月頃に「うつ状態」や「適応障害」などという形で多くみられることから生まれた言葉です。

特に連休によってリズムが乱れ,張りつめていた糸が
切れてしまうといったことはよくあるそうですので,
五月病にはGWも多少なりとも関係しているのかもしれません。

予防策としては,しっかり休息をとって自律神経を整えること,だそうです。
特に現代人の日常生活は,どうしても交感神経優位の時間が長くなるといいますので
食事をゆっくり摂ったり,軽い運動をしたり,リラックスする時間を増やしたりと
意識的に副交感神経を活性化させることが重要といいます。
また,ストレス軽減には人に悩みや愚痴を話すことも有効だそうですよ!

一方で,新しいことの積み重ねは,五月病予防という観点からはあまり良くないのだとか。
新生活にあたってはプライベートでも
何か新しいことを始めようという気持ちになるものですが,
環境に馴染むまでは,さらなる刺激(新しい習い事や旅行など)は
ちょっと控えたほうが良いようです。

とはいえ,色々工夫をしてみても自分ではどうにもならない時はあるもの。
そんな時には無理をせず,1人で抱え込まず,ぜひ専門科に相談してみましょう。

人生100年といわれる時代です。焦らず,ぼちぼちやっていこうではありませんか。

(あ)
コラム&ブログ Column 資料室 Archive 制作書籍 Books

Page Top