先日,健康診断を受けてきました。
一昔前は,面倒だったり憂鬱な気分になっていた健康診断ですが,
中年と言われる年齢となり,ここ数年は自分の身体状況を見直す良い機会と捉えています。
ここまで大病をすることもなく過ごすことができましたが,
一方で順調に⁉ 年齢を重ねているようでいくつかの検査値が気になりだしています。
そのうちの1つが血圧です。
日本高血圧学会が発表した2019年の資料によると,
日本の
高血圧患者数は推計4300万人にのぼるそうです。
国民病とも言われる所以です。
単純計算で
日本人の約3人に1人。
このままでは私も類に漏れず,ということで高血圧について調べてみました。
患者さんが多いためだと思われますが,インターネットで検索をすると
高血圧に関連する疾患(脳卒中や心筋梗塞など)や
高血圧を進展させないための対策(食事や運動)についての情報がたくさん得られました。
その中で,簡潔で分かりやすく高血圧の知識を深められそうな,
武田薬品工業さんのWEBサイトを見つけました。
https://www.takeda.co.jp/patients/hypertension/
〔武田薬品工業㈱HPより〕
おおかた知られていることでもありますが,
自身でできる
高血圧対策としては,
・食事では塩分の摂り過ぎに注意して
減塩を。
・運動に関しては血管の拡張のために
有酸素運動(ランニングや水泳など)を。
などが挙げられます。
ただ嗜好や生活習慣はなかなか変えづらいうえ,
特に初期では症状が現れにくいため放置してしまう方が多いようです。
高血圧は初期には症状が現れにくい一方,進行すると重大な疾患を引き起こすことから
“サイレントキラー”と呼ばれることも。
治療するほどではないけれど血圧が気になりだした方,
一度上記WEBサイトを見に行ってみてはいかがでしょうか。
ご自身にとって有益な情報が得られるかもしれません。
私自身,現在の生活スタイルでは1日10000歩を歩いたり,
1日30分の水泳をこなすといった有酸素運動をするのはなかなか難しいので,
数階の移動であれば階段を使ったり,たまに会社帰りに1駅分歩たりと,
できることから少しずつやっていこうを思います。
(を)