医情研通信 Column & Blog

社員's topics

味方だと思ってたのに…

2019年1月24日

今冬は東日本・西日本を中心に暖冬傾向ということですが,
今が1年のうちで一番寒さの厳しい時期というだけあって朝晩はさすがに冷え込みますね。
この時期,「手足が冷えて寝つきにくい」と悩む方は多いかと思います。

かくいう私もその一人。
普段はお布団に入った瞬間に寝てしまう
割と無神経な人間なのですが,真冬だけは足先の冷えから全く寝つけなくなるので,
数年前から電気毛布を使用するようになりました。
就寝予定時間の1時間ほど前からスイッチを入れておくだけで,お布団に入った瞬間は
天国にいるような気分になれる,素晴らしい文明の利器だと思うのですが…。

ただ最近,高温状態のままスイッチを切り忘れ,地獄の業火に焼かれる夢を見ては
夜中に目覚めるという本末転倒なことを繰り返しており,
どうも疲れが取れないと反省する日々です。
こんなことをしていては明らかに体に悪いのは分かりますが,
そうでなくとも,こういった睡眠のための温かグッズは
かえって身体を疲れさせてしまうことがあるようです。

睡眠には人の体の内部温度(深部体温)を下げ,体をいわゆる“省エネモード”にすることで
脳を冷やし,脳の疲れを休めるという大きな役割があります。
深部体温がしっかり下がると深い眠りの状態が作られ,
日中はフル稼働している脳がオーバーヒートしないようにメンテナンスされるとのことですが,
この温度が下がらないと浅い眠りが続いたり、中途覚醒の要因になったりと,
脳がしっかり休まらない状態になってしまうのだそうです。

さて,その熱を最も放出するところは手足です。
ですから寝床では手足を温めるのではなく,
むしろ手足からしっかり熱を出さなければならないのだそうです。

ということは睡眠中に無理に体を温め続けるなどということはもってのほかで,
積極的に疲れを溜める状態を作り出しているということになります。
寝るときに厚着をしすぎるのも,靴下を履くのも,湯たんぽを入れたままにするのもNGだそうですよ。

ちなみに,人の体は深部体温が下がったときの温度の高低差で
眠気が出るような仕組みになっているそうです。
ですから「理由はないけど寝つけない」というときには,
お布団から手足を出してみると良いそうです。
寝つきという点からみても手足の温め過ぎは良くないということですね。

とはいえ,どうしても冷えが気になるときは,湯たんぽや電気毛布を直前まで入れておき,
寝る前には必ず取る(切る)ことが重要とのこと!……まずは私も心がけたいと思います。

寝る前の冷え対策としては(体を温め過ぎない程度の)ストレッチやマッサージ,
足湯などが効果的ということですので,色々試しながら「脱・電気毛布依存」に向け頑張ります。

(あ)
コラム&ブログ Column 資料室 Archive 制作書籍 Books

Page Top