医情研通信 Column & Blog

医療・医薬業界
どーせなら、覚えちゃお!
UP DATE

<どーせなら、覚えちゃお!UP DATE>
Q:OTCって何ですか?

2024年2月22日

A:
 いきなり結論です。
 OTCとは,(医療用医薬品に対して)「一般用医薬品」のこと。
 英語の「Over The Counter:オーバー・ザ・カウンター」の略で,
薬局・薬店のカウンター越しに薬を販売することに由来しています。
医薬品には,医療機関で医師が処方する医療用医薬品と,
薬局,薬店,ドラッグストアで販売される医薬品があります。

 医師が処方する医薬品以外は以前,一般薬,大衆薬,市販薬など
様々な呼称で呼ばれていましたが,2007年から日本OTC医薬品協会が
これら呼称を改め,OTC医薬品に呼称を統一しました。

現在は,自分の健康は自分で守り,軽微な体調不良は自分で手当てする
セルフメディケーション」の時代と言われ,風邪気味や頭痛,
胃痛などの場合,OTC医薬品を活用して治すことが推奨されています。
軽微な症状の場合,OTC医薬品で症状が良くなれば,医療機関を受診
することもなく,医療費の節減にもつながります。

さらに詳しく
 OTC医薬品は,その医薬品に含まれる成分等によって,
 要指導医薬品
●第1類医薬品
●第2類医薬品
●第3類医薬品-
に分類され,薬局などでの販売方法が異なります。

さらにさらに詳しく
要指導医薬品:医療用医薬品からOTC医薬品になって間もないため,
取り扱いに十分注意を要する医薬品。要指導医薬品としての期間は,
原則として3年。→品目はこちらを参照ください。

薬剤師が対応し,購入者の情報を聞きながら書面による該当薬品に
関する説明を行うことが義務付けられている。
薬局等を訪れた購入者の手の届かない場所に陳列する必要がある。

第1類医薬品:副作用,相互作用など安全性の面で,その取り扱いに
十分注意する必要がある医薬品。
薬剤師が対応し,書面による該当薬品に関する説明を行うことが義務付けられている。
薬局等を訪れた購入者の手の届かない場所に陳列する必要がある。

第2類医薬品:第1類医薬品ほどではありませんが,副作用,
相互作用などの項目で安全性上,注意を要する医薬品。ただし,
第2類医薬品の中でも,特に注意が必要なものは「指定第2類医薬品」と
区別されている。指定第2類の製品は,薬剤師等が情報提供する
カウンター等から7m以内に陳列することとされている。
薬剤師のほか登録販売者でも扱うことが可能で,書面による該当薬品に
関する説明は努力義務に止まっています。

第3類医薬品:副作用や相互作用などリスクの程度が比較的低い医薬品。
薬剤師・登録販売者が扱うことが可能で,書面による該当薬品に関する
説明は法律上の規定はありません。なお,2016年6月12日から,
要指導薬以外のOTC医薬品はインターネット販売が可能になりました。

一般用医薬品の販売サイト一覧(厚生労働省HP) 

ちなみに・・・
 第2類医薬品で指定か否かのぱっと見の区別としては,指定の場合は
 外箱などの表示で「指定第2類医薬品」の「2」が○や□で囲まれています。

長々と失礼しました。
コラム&ブログ Column 資料室 Archive 制作書籍 Books

Page Top